2014年度「惑星物質科学のフロンティア」研究集会

研究会世話人

大澤崇人(原子力機構)

村上登志男(学習院大)



開催日時:2015年3月30日(月)~31日(火)

場所:東京大学宇宙線研究所大会議室(千葉県柏市)


3月30日(月)

座長:村上登志男(学習院大学)

1)馬上 謙一(北大)、坂口勲(物質・材料研究機構)、鈴木拓(物質・材料研究機構)、糸瀬悟(日本電子)、松谷幸(日本電子)、石原盛男(阪大)、内野喜一郎(九大)、工藤政都(日本電子)、長尾敬介(東大)、瀬戸雄介(神戸大)、圦本尚義(北大)
トンネルイオン化スパッタ粒子質量分析による小惑星イトカワ微粒子の分析

2)関本 俊(京大)、海老原 充(首都大学東京)
放射化分析法を用いたGSJおよびUSGSの標準岩石の微量ハロゲンの分析

3)矢野創(ISAS/JAXA)
はやぶさ2:プロジェクト概要と深宇宙運用の現況

4)土`山 明(京大)
炭素質コンドライト中の流体包有物探査:はやぶさ2サンプル分析に向けて

5)柴田裕実(阪大)、野上謙一、藤井雅之、大橋英雄、小林正規、佐々木 晶、平井隆之、長谷川 直、矢野 創、岩井岳夫、武智誠次、宮地 孝、服部真季、木村 宏、R.Srama、E.Gruen
日欧共同水星探査ミッション「BepiColombo」における宇宙塵観測装置(MDM: Merculy Dust Monitor)の現状

6)ビジネスミーティング



3月31日(火)

座長:大澤崇人(原子力機構)

7)松岡 萌(東北大)
マーチソン隕石を用いたC型小惑星における微小隕石衝突による宇宙風化作用再現実験

8)仲内 悠祐(総研大)
太陽風模擬プロトンを用いたC型小惑星含有鉱物におけるOH/H2O生成実験

9)今榮 直也(極地研)
I型コンドリュールの再現実験

10)牧井宏之(原子力機構)
α捕獲反応測定と恒星内元素合成

11)瀬川麻里子(原子力機構)
中性子捕獲反応測定とs過程元素合成

12)大澤崇人(原子力機構)、二宮和彦(阪大)、吉田剛(阪大)、稲垣誠(阪大)、久保賢哉(国際基督教大)
負ミュオンビーム蛍光X線分析の現状について



戻る
2015/6/16公開